Skip to content
CRIWARE Portal

CRIWARE Portal

ゲーム開発に欠かせないCRIWAREの情報サイト

  • News
  • ADX2ガイド
    • Atom Craft V3の新機能
    • チュートリアル
      • CRI Atom Craft
      • CRI ADX2 for Unity
      • CRI ADX2 for UE4
      • CRI Sofdec2 for UE4
    • 解説ビデオ
      • 動画チュートリアル
      • Youtubeチャンネル(英語)
    • ADX2用語集
    • ADX2 LE (無償版)
      • 解説ページ
      • 採用ゲーム/アプリ一覧
  • コミュニティ
    • サウンド助け合い所 @wiki
    • ADX2ユーザー助け合い所 (Facebook)
    • Qiita – ADX2タグ
    • CRI 海外ブログ
  • 記事一覧

Tips

ADX2 ADX2ガイド Tips 

2回クリックするだけでREAPERからADXへの素材インポートができる裏ワザ

2021年10月7日2021年10月7日 crimw 0 Comments

※本記事はCRI Chinaが公開した以下の記事を日本語化したものになります。 什么神仙操作?样本从REAPER转到ADX,点两下鼠标就解决了? https://mp.weixin.qq.com/s/KGjgGqcjp4

Read more
ADX2 ADX2ガイド News Tips Unity Unreal Engine 

チームでADX2を使う上で気をつけたいこと

2020年10月1日2020年10月7日 KawaguchiTakashi 0 Comments

こんにちは。ADX2ユーザーの川口です。 普段業務でADX2を使う身として、個人制作では起こりにくいのですが、チーム内で共有しておかないと陥りやすいトラブルがあります。 サウンド再生やデータ管理を行うプログラマーと、サウ

Read more
ADX2ガイド News Tips アップデート情報 

Unityデモでお送りするADX2新機能3Dトランシーバーの紹介

2020年7月22日 CRIdev 0 Comments

先日の記事でも取り上げたCRIWARE SDK for Unity 3.01.00からのADX2新機能、3Dトランシーバーについてご紹介していきます! まずはこちらのデモ動画をご覧ください。 ※音声を有効にして、是非ヘッ

Read more
ADX2ガイド News Tips その他 

ADX2チュートリアル動画続々更新中!

2020年4月28日2020年6月17日 crimw 0 Comments

こんにちは。CRI広報のしまもりです。 CRIでは現状、4/8から5/8まで全社的に在宅勤務が予定されており、 同様の対応の企業さんが多く見られます。 そこで! 勤務の間のスキルアップや休暇中の学習にお役立ていただけるよ

Read more
ADX LipSync News Tips 

「ADX LipSync V」ってなぁに?

2020年4月23日2020年6月17日 CRIdev 0 Comments

CRI開発のかむろです。 「ADX LipSync V」は、リップシンクミドルウェアである「ADX LipSync」の非ゲーム向けプランです。 名前に「V」とある通り、例えば皆さん大好き「バーチャルYoutuber(Vt

Read more
ADX2ガイド News Tips アップデート情報 

オススメの音声波形ファイルビューア「Solv」

2020年4月16日2020年6月17日 CRIdev 0 Comments

CRI開発のさくらいです。 音声波形ファイルビューア「Solv」というツールをご存じですか? 昨年末リリースのADX2 SDKから、オーディオユーティリティとして新規に収録しているツールです。(※LEユーザーの皆さんは、

Read more
ADX2ガイド Tips 

Unity連携編.04 / CriAtomSourceを使わずに音を鳴らす

2019年8月23日 ichijo 0 Comments

ADX2 for Unityプラグインは、Unity標準のAudio Sourceを模した「Cri Atom Source」コンポーネントを持っています。 これをシーンに配置することによって音を鳴らすことができます。 た

Read more
ADX2ガイド Tips 

Unity連携編.03 / キューにタイミング情報を埋め込む

2019年8月7日2019年8月7日 ichijo 0 Comments

UnityにADX2導入するメリットのひとつに、多彩なキューの設定を利用してゲームの演出を豊かにできる点があります。 今回は、音データ側にタイミング情報を埋め込んでUnityで利用する方法について考えてみます。 BGMに

Read more
Tips 

【CRI】VSTプラグインが原因で編集ツールが起動できない場合【ADX2】

2019年4月15日2019年4月15日 kawaguchi 0 Comments VSTプラグイン

AtomCraft Ver.3の起動時にVSTプラグインのチェックが入りますが、その際、読み込めないプラグインがある事によりAtomCraftが起動できない場合があります。 一度、起動してしまえばエフェクトプラグインマネ

Read more
ADX2ガイド Tips 

Unity連携編.02 / 3Dサウンド(距離減衰)の設定方法

2019年2月15日2019年2月15日 ichijo 0 Comments ADX2, AtomCraft, Unity

距離減衰とは、音源とカメラ(リスナー)との距離によって音の大きさが変わる演出のことです。 遠くのオブジェクトが発生する音は小さく、近くのオブジェクトからは大きく聞こえるようになります。 Unity標準オーディオでは、Au

Read more
  • ← Previous

最近の投稿

  • 【Unreal Engine×Sofdec事例インタビュー】バーチャルプロダクションでのMV撮影で求められる精緻な動画再生を実現
  • 岩垂徳行 × ツーファイブスタジオ 「辛口!? スタジオレビュー」
  • ADX LEユーザーインタビュー Vol.7『ヤマふだ!にごうめ』編
  • Asset Support Add-on の個別提供を開始しました
  • CRIWARE新機能「CRI Assets/CRI Addressables(仮)」@CA.unity #3

アーカイブ

カテゴリー

  • ADX LipSync (4)
  • ADX2 (28)
  • ADX2 LE (13)
  • ADX2 LEインタビュー (7)
  • ADX2ガイド (57)
  • BEATWIZ (4)
  • News (71)
  • Newsletter (5)
  • Sofdec2 (5)
  • Tips (41)
  • Top (12)
  • Unity (10)
  • Unreal Engine (11)
  • その他 (37)
  • アップデート情報 (34)
  • イベント (26)
  • ゲームサウンド制作ガイド (15)
  • サウンドクリエイターインタビュー (8)
  • サウンド勉強会コミュニティ (8)
  • 現場に訊く (10)

タグ

2017 ADX2 ADX2 for UE4 tutorial adx2le AtomCraft AWARDS CEDEC codec CRI ADX2 Unity Plugin/AssetStore CRIWARE event excel filename GameAudio GDC GDC2018 ggj HTML5 Management McDSP Newsletter Nintendo Switch PS4 Randomize report SONIC streaming Tips tutorial UE4 Unity uservoice Vita チュートリアル上級編 level4 チュートリアル中級編 level3 チュートリアル入門編 level1 チュートリアル初級編 level2 ニュースリリース ブラウザ 今週の川口さん 初心者向け 採用アプリ 機能紹介 発注ノウハウ 発音制御

About Us

Logo
We love WordPress and we are here to provide you with professional looking WordPress themes so that you can take your website one step ahead. We focus on simplicity, elegant design and clean code.

Useful Links

  • ThemeGrill
  • Support
  • Documentation
  • FAQ
  • Themes
  • Plugins
  • Blog
  • Plans & Pricing

Other Themes

  • Envince
  • eStore
  • Ample
  • Spacious
  • Accelerate
  • Radiate
  • Esteem
  • Himalayas
  • ColorNews

ColorMag Pro

Contains all features of free version and many new additional features.
Copyright@2022 CRIWARE Portal All Rights Reserved.