【CRI】VSTプラグインが原因で編集ツールが起動できない場合【ADX2】
AtomCraft Ver.3の起動時にVSTプラグインのチェックが入りますが、その際、読み込めないプラグインがある事によりAtomCraftが起動できない場合があります。
一度、起動してしまえばエフェクトプラグインマネージャーで管理が可能ですが、そもそも起動しない場合は以下の方法をお試しください。
[wpfa5s icon=”cube”] 回避手段
csv形式で記述された設定ファイルを直接編集し、起動しない原因となるプラグインの読み込みをスキップする。
[wpfa5r icon=”file”] 設定ファイルの所在
・Winの場合
C:¥Users¥(ユーザー名)¥AppData¥Local¥CRIWARE¥Adx2¥CriAtomCraft¥pluginSetting.setting
・Macの場合
/Users/(ユーザー名)/Library/Application Support/CRIWARE/Adx2/CriAtomCraft/pluginSetting.setting
[wpfa5r icon=”check-circle”] 修正箇所
プラグイン毎に、以下のような行があり、falseの部分をtrueに書き換える事で、該当のプラグインの読み込みをスキップする事が可能です。
CriIRReverbDemo,CRIWARE,1.0.0,Effect,/Library/Audio/Plug-Ins/VST/CriIRReverbDemo.vst,false,0
[wpfa5r icon=”arrow-alt-circle-down” size=”2x”]
CriIRReverbDemo,CRIWARE,1.0.0,Effect,/Library/Audio/Plug-Ins/VST/CriIRReverbDemo.vst,true,0
以上、どうぞよろしくお願いいたします。