CEDEC 2019のお知らせ
今年もゲーム業界最大のカンファレンス、CEDEC の季節がやってまいりました! 弊社はスポンサーセッション2つ、公募セッション1つが予定されています。 また例年通りブース出展もします! 地球を守るサウンド制作 ~EART
続きを読む今年もゲーム業界最大のカンファレンス、CEDEC の季節がやってまいりました! 弊社はスポンサーセッション2つ、公募セッション1つが予定されています。 また例年通りブース出展もします! 地球を守るサウンド制作 ~EART
続きを読むIchijoです。 12/9に開催されたUnity勉強会、「Gotanda.unity」にて登壇しました。 Gotanda.unityは、都内近郊を中心に活動を行うUnityユーザのコミュニティです。 もともとは五反田周
続きを読む今年もゲーム業界最大のカンファレンス、CEDECの季節がやってまいりました!いよいよ今週です、明後日から! 弊社はスポンサーセッション1つ、社員による公募セッション4つが予定されています。 ミドルウェアの事例紹介の他、オ
続きを読む2018年7月7~8日に行われた、学生ゲームジャムというのにプロチーム&メンターとして参加してきました。(正式名称はリンク先参照) 学生さんがそれぞれチームで参加して、競い合う中、プロチームという形態でゲームジャム向けの
続きを読む川口です。こういうイベントってセッション内容が一番気になる方が多いんじゃないかと思いますが、こんな面もあるんだよ!という個人的な紹介です。 申し訳程度のイベント情報 入場無料のゲーム向けのツール&ミドルウェアの展示会、セ
続きを読む今日から3日間、有楽町の東京国際フォーラムで行われるUnite Tokyo 2018に弊社もブース出展します! 今回、CRIのセッションはありませんが、ブースの方でCRIWAREなんでも相談所みたいなのがあります。普段、
続きを読む4/14(土)13:00~18:00 ちょっとしたイベントですが、サウンドの勉強会を開催します。 その名は「サウンドミニハッカソン」 ハッカソンとは? ハッカソンと名がついている通り、 サウンドをハックしてマラソンします
続きを読むどもども、川口(@CRI_kawaguchi)です。 去る1/26(金)〜28(日)に行われたGlobal Game Jam 2018にて、CRI Shibuya会場を運営してました。 GGJそのものについては公式サイト
続きを読むこんにちは、NINE GATES STUDIOの神山です。前回の記事でもご紹介した通り、企業ブースが立ち並ぶ1Fエントランスは常時多くのクリエイターで賑わっています。『CEDEC+KYUSHU』のようなカンファレンスは講
続きを読む