Skip to content
CRIWARE Portal

CRIWARE Portal

ゲーム開発に欠かせないCRIWAREの情報サイト

  • News
  • ADX2ガイド
    • Atom Craft V3の新機能
    • チュートリアル
      • CRI Atom Craft
      • CRI ADX2 for Unity
      • CRI ADX2 for UE4
      • CRI Sofdec2 for UE4
    • 解説ビデオ
      • 動画チュートリアル
      • Youtubeチャンネル(英語)
    • ADX2用語集
    • ADX2 LE (無償版)
      • 解説ページ
      • 採用ゲーム/アプリ一覧
  • コミュニティ
    • サウンド助け合い所 @wiki
    • ADX2ユーザー助け合い所 (Facebook)
    • Qiita – ADX2タグ
    • CRI 海外ブログ
  • 記事一覧

Author: ちゃ〜り〜

その他 イベント 

学生ゲームジャムに参加してきました

2018年7月9日2018年7月10日 ちゃ〜り〜 0 Comments

2018年7月7~8日に行われた、学生ゲームジャムというのにプロチーム&メンターとして参加してきました。(正式名称はリンク先参照) 学生さんがそれぞれチームで参加して、競い合う中、プロチームという形態でゲームジャム向けの

Read more
Tips 

ADX2のデモプロジェクトの紹介

2018年5月25日2018年5月25日 ちゃ〜り〜 0 Comments ADX2, Demo

ADX2には様々な機能があります。 これらを何もないところから学ぶのは難しいので http://www.criware.jp/adx2/demo/download_j.php からダウンロードできるデモプロジェクトを使っ

Read more
Tips 

ofSoundPlayer (openFrameworks)とADX2を比べてみた

2018年4月12日2018年4月13日 ちゃ〜り〜 0 Comments

クリエイティブな開発環境であるopenFrameworksのofSoundPlayerとCRI ADX2のAtomExPlayerを比較してみました。 なぜ? プログラムからジェネラティブなものまで簡単に記述できるope

Read more
Tips 

波形のトリミングと残響エフェクト

2018年4月10日2018年4月10日 ちゃ〜り〜 0 Comments

波形のトリミング? トリム=無駄な余白を削る。 波形の場合は、時間として、最初と最後の無音部分を削ることになります。 そんなに削って問題ないか? 大丈夫だ。やってみよう。 ほとんどの人は音をDAWなどで作ると思う。録音で

Read more
Tips 

ゲームよりな演出、音楽よりな演出

2018年4月6日2018年4月6日 ちゃ〜り〜 0 Comments

プログラムで直接オーディオファイルを扱っていた 今のようにゲームエンジンがなかった時代、 wavファイルを直接プログラムで扱うことで音を鳴らすことができました。 実際には、wavファイルはメモリも多く、そのまま扱うには大

Read more
Tips 

3D or not 3D

2018年4月5日2018年4月13日 ちゃ〜り〜 0 Comments

3Dサウンドを扱う場合、一時的に2Dサウンドにしたい場合があります。 3Dサウンドとは? そもそも3Dサウンドにする理由は、サウンドの音の再生に現実感(リアル)を追求したい時に使用します。 見た目に 左側のから発生した音

Read more
イベント 

サウンドミニハッカソンやります!

2018年4月4日2018年4月5日 ちゃ〜り〜 0 Comments

4/14(土)13:00~18:00 ちょっとしたイベントですが、サウンドの勉強会を開催します。 その名は「サウンドミニハッカソン」 ハッカソンとは? ハッカソンと名がついている通り、 サウンドをハックしてマラソンします

Read more
Tips 

高い音と低い音、早い音と遅い音、長い音と短い音

2018年4月3日2018年4月3日 ちゃ〜り〜 0 Comments

キンキンする高い声、 ドンドン、ボーボー、ウーウーという低いうなり声、といったものがあります。 また、エンジン音のように、スピードをあげたり、下げたりで変化する音の変化を指します。 ピッチを変える ADX2では「ピッチ」

Read more
Tips 

音に揺らぎを与える

2018年3月30日2018年3月30日 ちゃ〜り〜 0 Comments

例えば 波の音の音量をいい感じに スポーツゲームの歓声をいい感じに 環境音(フロアーのノイズ)をいい感じに 「いい感じに」というのは、 例えば、「ループを感じさせない」「機械的に感じさせない」「飽きさせない」などです。

Read more
Tips 

音の位置、正面、脳内、真後ろ、真上、真下

2018年3月27日2018年4月12日 ちゃ〜り〜 0 Comments

ちょっと変わったタイトルですが、音の定位について考えてみます。 バイノーラル録音 バイノーラル録音という技術で、ヘッドフォンで音を空間配置することができます。 録音時にダミーヘッドや、実際の人間のイヤホンの位置にマイクを

Read more
  • ← Previous

最近の投稿

  • 【Unreal Engine×Sofdec事例インタビュー】バーチャルプロダクションでのMV撮影で求められる精緻な動画再生を実現
  • 岩垂徳行 × ツーファイブスタジオ 「辛口!? スタジオレビュー」
  • ADX LEユーザーインタビュー Vol.7『ヤマふだ!にごうめ』編
  • Asset Support Add-on の個別提供を開始しました
  • CRIWARE新機能「CRI Assets/CRI Addressables(仮)」@CA.unity #3

アーカイブ

カテゴリー

  • ADX LipSync (4)
  • ADX2 (28)
  • ADX2 LE (13)
  • ADX2 LEインタビュー (7)
  • ADX2ガイド (57)
  • BEATWIZ (4)
  • News (71)
  • Newsletter (5)
  • Sofdec2 (5)
  • Tips (41)
  • Top (12)
  • Unity (10)
  • Unreal Engine (11)
  • その他 (37)
  • アップデート情報 (34)
  • イベント (26)
  • ゲームサウンド制作ガイド (15)
  • サウンドクリエイターインタビュー (8)
  • サウンド勉強会コミュニティ (8)
  • 現場に訊く (10)

タグ

2017 ADX2 ADX2 for UE4 tutorial adx2le AtomCraft AWARDS CEDEC codec CRI ADX2 Unity Plugin/AssetStore CRIWARE event excel filename GameAudio GDC GDC2018 ggj HTML5 Management McDSP Newsletter Nintendo Switch PS4 Randomize report SONIC streaming Tips tutorial UE4 Unity uservoice Vita チュートリアル上級編 level4 チュートリアル中級編 level3 チュートリアル入門編 level1 チュートリアル初級編 level2 ニュースリリース ブラウザ 今週の川口さん 初心者向け 採用アプリ 機能紹介 発注ノウハウ 発音制御

About Us

Logo
We love WordPress and we are here to provide you with professional looking WordPress themes so that you can take your website one step ahead. We focus on simplicity, elegant design and clean code.

Useful Links

  • ThemeGrill
  • Support
  • Documentation
  • FAQ
  • Themes
  • Plugins
  • Blog
  • Plans & Pricing

Other Themes

  • Envince
  • eStore
  • Ample
  • Spacious
  • Accelerate
  • Radiate
  • Esteem
  • Himalayas
  • ColorNews

ColorMag Pro

Contains all features of free version and many new additional features.
Copyright@2022 CRIWARE Portal All Rights Reserved.