だいすき!IVRC 2025 SEED STAGE!
いつもお世話になっております。開発のかむろです。 9月といえば!そうですね!IVRC 2025のSEED STAGEです! ざっくり言うと、VR技術や理論を活用した「インタラクティブな作品を企画・制作する大会」! コピペ
続きを読むいつもお世話になっております。開発のかむろです。 9月といえば!そうですね!IVRC 2025のSEED STAGEです! ざっくり言うと、VR技術や理論を活用した「インタラクティブな作品を企画・制作する大会」! コピペ
続きを読むいつも大変お世話になっております。CRI開発のあがつまです。 いよいよ東京ゲームショウ2025/TGS2025が始まりますね。 CRI・ミドルウェアは展示ホール9ビジネスソリューションコーナー「09-W73」に出展が決ま
続きを読む『ADX / ADX LE勉強会 vol.3 』を開催しました! 第1開発部の有働です。 去る6月24日(火)、3回目となる ADX/ADX LE勉強会を開催しました! https://connpass.com/even
続きを読むこんにちは!第1開発部の有働です。 この度、前回に引き続き「ADX / ADX LE勉強会 vol.3」の開催が決定しました! イベントページ: https://cri.connpass.com/event/353775
続きを読む『ADX / ADX LE勉強会 vol.1 』を開催しました! 第一開発部の川口です。 去る12月20日(金)、CRIWARE User Communityの発足後、初めての勉強会を開催しました! https://co
続きを読むCRIさくらいです。 昨年11月に、専門学校HAL ミュージック学科向けに特別講義をしましたという記事を書いたあとの続報です。 その後、ゲーム4年制学科 ゲーム制作コースの先生におつなぎ頂いて、2023年冬にプログラマー
続きを読むお世話になっております。CRI開発の漆畑です。 ようやく気温が下がって過ごしやすい季節になってきました。 いよいよ26日から、東京ゲームショウ2024 (TGS2024) が開催されますね! この記事では、CRI Tel
続きを読むこんにちは!CRI開発の山崎です。 ついに皆様にお届けする時が来ました、新製品「CRI Clovis」!! (クロヴィスと読みます) ニュースリリースでもお伝えのとおり、この新しいミドルウェアは2024年9月30日に正式
続きを読むいつもお世話になっております、開発のかむろです。 IVRC 2024 SEED STAGEに参加中です!さいこう! 今とてもたのしいので、ハッピーのおすそわけとしてイベントをご紹介する記事となります。 IVRC:Inte
続きを読むCRIの川口です。 いよいよ21日からCEDEC 2024が始まりますね。 CRIは例年通りデモ展示を行いますし、関連セッションが6つあるので、それらをご紹介します! 展示デモについて 会場(交流ラウンジ)に入ると目の前
続きを読む